今回の記事では、チャーリーとチョコレート工場の子役時代から現在グッドドクターで活躍しているフレディ・ハイモア出演映画の一覧とそれぞれの映画とドラマを無料で視聴する方法を紹介します。
俳優フレディハイモアのプロフィール
フレディ・ハイモアといえば2004年公開の映画『ネバーランド』でピーター役を演じた男の子。
翌年の『チャーリーとチョコレート工場』でも再びジョニー・デップとのダブル出演!子役時代から様々なジャンルの映画やドラマで活躍するフレディ・ハイモアの人気映画作品をまとめてみました。
現在では様々なドラマで主演を取得し、その中でも今世界で注目されている「グッドドクター」では、自閉症を抱えるお医者さん役を見事成し遂げています。
プロフィール
引用:matome.naver.jp
⚪本名:アルフレッド・トーマス・ハイモア (Alfred Thomas Highmore)
⚪誕生日:1992年2月14日 (現在26歳)
⚪身長:178cm
⚪出身:イギリス、ロンドン
⚪特技:言語
英語はともかく、スペイン語やフランス語もペラペラで、
大学ではアラビア語も勉強されていたみたいです。
とてつもなく賢いんでしょうね。
⚪学歴:ケンブリッジ大学卒業
ベイツモーテルのシーズン1と2の撮影をしながらも、
4年間ケンブリッジ大学に通われていたらしいです。
ただ、演技ができるだけではなく、頭もとてもいいみたいですね。
フレディハイモア出演の映画一覧:
では、フレディハイモアの子役時代から現在に至る映画を順に紹介していきます!
ドラマ一覧と役柄をまとめていくのですが、ここでは、
フレディハイモアさんの出演してきた映画やドラマの役
(2004年~2018年の現在まで)をまとめました。
フレディハイモアさんの幼い頃の可愛さや現在の最高な演技をあなたも再確認してみては?
- フレディハイモアの映画ドラマ一覧と役柄~2004年~2005年〜
- フレディハイモアの映画ドラマ一覧と役柄~2006年~2007年〜
- フレディハイモアの映画ドラマ一覧と役柄~2008年~2009年~
- フレディハイモアの映画ドラマ一覧と役柄~2010年~2011年~
- フレディハイモアの映画ドラマ一覧と役柄~2012年~2013年~
- フレディハイモアの映画ドラマ一覧と役柄~2014年~2015年~
- フレディハイモアの映画ドラマ一覧と役柄~2016年~2017年~
の7つに分けて見ていきましょう〜。
フレディハイモアの映画ドラマ一覧と役柄~2004年~2005年〜
まずは、まだまだフレディハイモアが無名だった時代の2003〜
からの映画ドラマ出演情報と役柄についてを紹介します。
初めての主演作など貴重な作品たちが揃っています。
フレディハイモアのデビュー作品などを早速見ていきましょう。
フレディハイモア/ジム・ヘンソンの不思議の国の物語 (日本未公開)
(2004年10月15日イギリスで公開 )
役名:ロバート
夏休みに田舎を訪れた5人の子供たちが、8000歳の妖精と出会う。
1日に1つだけ夢を叶えてくれるという妖精と子供たちが織りなす心温まるファンタジー。
名子役フレディ・ハイモアほか、英国映画界の演技派たちがそろって出演!
評価:⭐⭐⭐2.8 (IMDbにて)
zalagaonicazagreb.com
フレディハイモア/トゥー・ブラザーズ
(2004年9月18日日本公開)
役名:ラウール・ノルマンダン
『トゥー・ブラザーズ』は、2004年製作のジャン=ジャック・アノーによるアドベンチャー映画。
人間によって幼いころに離別させられ、数年後に再会した2頭のトラの兄弟を描いた作品。
緑が生いしげるカンボジア・アンコールが舞台。
ジャングル奥地の寺院跡で、かわいい2匹のトラ、クマルとサンガの兄弟が誕生するのだが、
ある日、一発の銃弾がもとで、父トラが殺され、兄弟は離れ離れになってしまう。
活発なクマルは若き冒険家のエイダンに保護される。
だが、奇妙な運命によりサーカスに売られてしまったことで、本来の野生の凄まじさを失っていく。
一方、おとなしいサンガは、警官(チーフ)の幼き息子ラウール(フレディハイモア)
の友として可愛がられる。
だが、事故をきっかけに少年と引き離され、ある男の元へとやられてしまう。
時が経ち、成長したトラの兄弟は、運命の皮肉により悲劇的に再会する。
そして、2匹の命がけの戦いが始まる・・・
評価:⭐⭐⭐⭐︎3.55 (IMDbにて)
Amazon UK
フレディハイモア/ネバーランド
(2004年11月24日アメリカにて公開)
役名:ピーター・ルウェイン・デイヴィス
ジョニー・デップ主演、マーク・フォースター監督。
この映画では、ジョニー・デップとの初共演!
第77回アカデミー賞では7部門にノミネートされ、なんと、作曲賞を受賞。
ストーリーラインは、劇作家ジェームス・マシュー・バリーが
ピーター・パンのモデルとなった少年と出会い、
ピーターパンの物語を完成させるまでを描いた実話を基にしたヒューマンドラマ。
ロンドンの劇場で劇作家のジェームス・バリは新作「リトル・メアリー」の初日を迎えていた。
しかし、観客の反応は決してよくなかった。そして翌日の新聞でも酷評されてしまう。
そんな中、ケンジントン公園に散歩に出かけたジェームスはデイヴィズ家の
若きバツイチ女性シルヴィアと4人の息子に出会う。
ジェームスは一家と親しくなり、ケンジントンの一家の家まで行く。
元女優のジェームスの妻は一家を晩餐会に呼ぶが、夫とデイヴィス家の親密さに嫉妬してしまう。
三男ピーター(フレディハイモア)は父親を失って以来、夢を持つことをあきらめ心を閉ざしていたのだが、
心の傷と戦うピーターに、ジェームスは空想で遊ぶことと物語を書くことを教えた。
その中で物語の着想を得る。
サセックスの別荘でインディアンごっこや海賊ごっこをした思い出が
『ブラック・レイク島の少年漂流記』という私家本にまとめられ、
『ピーター・パン』の原型となり、本の公演は大成功。
しかし、ジェームスはメアリーに別れを告げられる。
ピーターにとって、ジェームスとの別れの慰めとなったのが「ネバーランド」
というファンタジーの世界だった。
ちょっぴり切なくて、愉快な世界に入り込んでしまうピーター役のフレディが見所ですね。
評価:⭐⭐⭐⭐3.85 (IMDbにて)
The Movie Database
フレディハイモア/チャーリーとチョコレート工場
(2005年7月15日アメリカにて公開)
役名:チャーリー・バケット
フレディハイモアが主演を演じるロアルド・ダル原作の名作映画!
フレディの名が世界中で知られ始めた貴重な作品です。
そして、フレディにとってジョニー・デップとの共演は2度目!
同作品の映画化は1971年の『夢のチョコレート工場』(メル・スチュワート監督)に次いで2004年の『チャーリーとチョコレート工場』は2度目。
そして、この作品は第78回アカデミー賞の衣装デザイン賞にノミネートされました。
[topic color=”gray” title=”無料で視聴できるのはこちら”] U-NEXTのお試しキャンペーン[/topic]あらすじ↓
世界中で大人気のウィリー・ウォンカ製のお菓子。しかしその工場の中は完全非公開であり、謎に満ちていた。
ある日、ウォンカは「生産するチョコレートの中に5枚だけ金色のチケットを同封し、
それを引き当てた子供は工場を見学する権利が与えられ、
さらにそのうちの一人には想像を絶する素晴らしい副賞がつく」
という告知を出した。
世界中がチケットをめぐり大騒ぎとなる中で運良く引き当てたのは、
- 食いしん坊の肥満少年オーガスタス
- お金持ちでわがままな少女ベルーカ
- いつもガムを噛み勝利にこだわる少女バイオレット
- テレビ好きで反抗的な少年マイク
- 家は貧しいが家族思いの心優しい少年チャーリー(フレディハイモア)
彼らはウォンカの招待のもと、工場の中で夢のように不思議な光景を体験していく。
ところがその途中でさまざまなハプニングが起こり、子供たちは一人ずつ脱落していく。
ウォンカは、最後に残ったチャーリーに「副賞」を与えようとするが、
チャーリーに提示された交換条件は「家族を捨てること」という家族思いの彼にとって
受け入れがたいものだったため、チャーリーはこれを辞退した。
だが、予想外の展開にすっかり意気消沈したウォンカは、
チャーリーの後押しによって彼自身のトラウマを解決できた。
そして、改めてチャーリーに「副賞」を受け取るように打診する。
ウォンカは、これを受け入れたバケット一家と「とびきり甘い」人生を送ることとなった。
評価:⭐⭐⭐3.35(IMDbにて)
prestoclassical.co.uk
フレディハイモアの映画ドラマ一覧と役柄~2006年~2007年〜
名が世界中で知られ始めたフレディ。これからも続々とたくさんの映画に登場します。
彼は2006年にイギリスでリリースされたリドリー・スコットの
コメディードラマ映画「グッド・イヤー」の若いマックス・スキナーとして登場します。
そして、2006年12月13日にリリースされたライブアクション/アニメーションファンタジー
冒険映画アーサーとミニモイの不思議な国で主人公のアーサーを描じました。
この作品はの続編が2009年、2010年と続いて公開されます。
三つ目のアニメーション版ではフレディがアーサー役の声優として活躍しました。
2007にはさらに映画「ライラの冒険 黄金の羅針盤」やビデオゲーム
などでも声優として活躍しています。
俳優としてだけではなく声優としても活躍するようになったフレディの
2006、2007年の作品を紹介します。
フレディハイモア/プロヴァンスの贈りもの
(2006年10月10 日アメリカにて公開)
役名:マックス・スキナー(少年時代)
『プロヴァンスの贈りもの』(プロヴァンスのおくりもの、原題: A Good Year)は、
2006年のアメリカ映画。
フレディが演じるのは主役マックス(ラッセル・クロウ)の子ども時代。
シャトー(château=大きくて美しい館)でワイン醸造家をしている
おじを持つマックスはロンドンで金融トレーダーをしていた。
そして、彼のもとにおじの訃報が届く。
おじの遺産を相続することが決定していたマックスはおじが有するもの全てを
売却することを考えていた。
だが、マックスはシャトーに来たとたん、少年時代の思い出が次々に蘇り、心が揺らいできた。
さらに、地元でレストランを経営するファニーとの出会いもまた、彼に変化をおよぼす事になる。
評価:⭐⭐⭐⭐3.5 (IMDbにて)
rottentomatoes
IMDb
フレディハイモア/アーサーとミニモイの不思議な国
(2006年11月29日フランスにて公開)
役名:アーサー
『アーサーとミニモイの不思議な国』は、フレディハイモアが主演を務める2006年のフランス映画。
アーサーシリーズは実写版と3Dアニメーションとで構成されたファンタジー映画。
リュック・ベッソン監督・原作による三つの映画の第一作目。
アーサーシリーズの原作は全部で4部:
- アーサーとミニモイたち Arthur et les Minimoys (2002)
- アーサーと禁じられた王国 Arthur et la Cité interdite (2003)
- アーサーとマルタザールの逆襲 Arthur et la Vengeance de Maltazard (2004)
- アーサーとふたつの世界の決戦 Arthur et la Guerre des deux mondes (2005)
あらすじ↓
アーサーは、10歳の誕生日を迎えたばかりの少年。
アーサーは祖母と一緒に屋敷で暮らしていた。
アーサーの祖父は失踪しており、両親はめったに家に帰ってこなかった。
祖母はアーサーが寝る前にベッドで、
冒険家で博学だった祖父が書き記していた物語を読み聞かせていた。
その物語の中には、屋敷の庭の地下に住んでいるという小さくて可愛らしいミニモイ族の話があった。
ある日、アーサーは自分の家が借金のために差し押さえられてしまう事を知る。
祖父がアフリカから持って帰ってきた宝物が屋敷の庭に隠されていることを
聞いたアーサーは宝物の手がかりを探す。
祖父の書物から庭の地下にあるミニモイの国に宝があることを知り、
自らミニモイの国へと向かう。
そこでアーサーはミニモイの王女セレニアと彼女の弟ベタメッシュと出会い、
彼らと共にミニモイの国をほろぼそうとする悪魔マルタザールを倒す旅に出ることとなる…。
評価:⭐⭐⭐3 (IMDbにて )
amazon
フレディハイモア/奇跡のシンフォニー
(2007年11月21日アメリカにて公開)
役名:エヴァン・テイラー “オーガスト・ラッシュ”
『奇跡のシンフォニー』(原題: August Rush)は、2007年公開のアメリカ映画。
主演の孤児を演じるのはフレディ・ハイモア。
本作品は第80回アカデミー賞歌曲賞にノミネートされた。
ニューヨーク近郊の孤児院で暮らすエヴァン(フレディハイモア)は、
両親が必ず迎えに来ると信じているものの、11歳になるまでその願いがかなう事は無かった。
ある日、不思議な音に導かれるように彼は孤児院を抜け出してしまう。
たどり着いたマンハッタン(ニューヨーク)で様々な出会いを経て
エヴァンは自分に音楽の才能がある事を発見する。
一方エヴァンは死んだと思っていた母のテイラ、
テイラと結ばれること無く一時は悲嘆にくれていた父ルイスも
音楽に導かれるかのようにマンハッタンへと向かい運命の再会をする事になる。
評価:⭐⭐⭐⭐ 3.85 (IMDbにて)
[topic color=”gray” title=”無料で視聴できるのはこちら”] FODの無料お試しキャンペーン[/topic]
iTUNES
フレディハイモア/ライラの冒険 黄金の羅針盤
(2007年12月7日アメリカにて公開)
役名:パンタライモン
『ライラの冒険 黄金の羅針盤』(原題: The Golden Compass)は、2007年のアメリカ映画。
イギリスの作家フィリップ・プルマン作の『ライラの冒険』シリーズの第1巻『黄金の羅針盤』を原作とする実写版映画作品である。
フレディが初めて声優として活躍した映画が本作品。
あらすじ↓
ライラ(ダコタ・ブルー・リチャーズ)は人間の魂がダイモンと呼ばれる
守護霊の動物の形として存在する並行世界に住んでいます。
その女の子の世界では、多くの子供たちがゴブラーと呼ばれる存在の生き物に誘拐されています。
リラは消えた親友のロジャーを救うことを決意します。
リラは彼女のダイモン、船員の部族、魔女、氷のクマ、テキサスのエアマンをロジャーと共に、
彼女たちが住む世界を救うため、壮大な探検をはじめます。
フレディは、ライラのダイモン、パンタライモンという名の死後霊の声を演じます。
評価:⭐⭐⭐3.05 (IMDbにて)
livedoor.jp
コメントを残す